開催概要

日程

2024年2月9日(金) 13:30~16:45

会場

センテラス天文館 センテラスホール6F

会場定員

100名 

オンライン定員

300名

参加料

無料

申込締切

2024年2月2日(金)

プログラム

13:30 開会挨拶
13:35 基調講演
14:20 質疑応答
14:25 企業講演
15:00 質疑応答
15:05 休憩
15:15 事例紹介
16:00 質疑応答
16:10 閉会挨拶
16:15 名刺交換会
16:45 閉会

 基調講演 
どうする地方のモビリティ

 基調講演  どうする地方のモビリティ

一般社団法人 グローカル交流推進機構・理事長
土井 勉

〈略歴〉
1950年京都市生まれ。1976年名古屋大学工学研究科修了。
1976年京都市役所、阪急電鉄を経て神戸国際大学経済学部教授、京都大学大学院工学系研究科・医学研究科安寧の都市ユニット特定教授、大阪大学COデザインセンター特任教授などを経て現職。
主な論文として「コミュニティ交通の持続可能性に影響する要因の実証分析」(共著、土木学会論文集、2022年)、「クロスセクター効果で測る地域公共交通の定量的な価値」(共著、土木学会論文集、2019年)等。

 企業講演 
共創でつくる九州のMaas

 企業講演  共創でつくる九州のMaas

一般社団法人 九州経済連合会 地域共創部
木下 貴友

〈略歴〉
2000年教養学部地理学分科卒業。JR九州入社。
営業部観光担当にて観光(D&S)列車の立ち上げ・観光開発。営業部ICカードプロジェクトにおけるSUGOCA導入キックオフメンバー、Suica相互利用・ポイントサービス導入を担当。
2012年人事交流により国土交通省総合政策局国際政策課課長補佐。
その後、営業部営業課(輸送・収入施策)副課長、IT推進部担当課長、経営企画部モビリティサービス推進室長。
2023年より一般社団法人九州経済連合会九州Maas実行組織準備会事務局を担当。

 事例紹介 
各事業のご担当の方にご協力いただき、事業についてご説明いただきます。

 事例紹介  各事業のご担当の方にご協力いただき、事業についてご説明いただきます。

01地域の活性化と心身の健康増進に繋がる乗合送迎サービス
株式会社アイシン ビジネスプロモーション部 地域マーケティンググループ
グループ長 成岡 徹

02自家用有償旅客運送でつくる持続可能な二次交通
福岡県東峰村
東峰村役場

03「AIデマンド+自動音声システム異業種連携」
実証事業に向けた中間報告

鹿児島県肝付町
株式会社 九州経済研究所

注意事項

  • 本ミーティングは、会場とオンラインのハイブリッド方式で行います。
  • オンライン配信には、「Microsoft Teams」を利用いたします。
    詳細はお申し込みいただいた方にメールにて後日ご案内いたします。
  • ご提供いただいた個人情報は、事務局(鹿児島トヨタ自動車株式会社及び株式会社九州経済研究所(本事業に係る委託事業者)、九州経済産業局)及び講師が、本事業(シンポジウム〜地方都市・地方郊外・過疎地域等における新たなモビリティサービスの可能性〜)の運営においてのみ使用し、事務局においてその保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局及び講師以外の第三者に開示、提供することはございません。
  • オンライン形式(Microsoft Teams)では、入室時に設定した登録名が画面に表示されます。個人情報保護の観点から、シンポジウム〜地方都市・地方郊外・過疎地域等における新たなモビリティサービスの可能性〜当日は、公表可能な名称を設定してください。(ご参加いただくための入室用URLをお知らせする際にも、改めてご案内いたします。)

主催

九州経済産業局

後援(予定)

九州運輸局
一般社団法人 九州経済連合会

協力

鹿児島トヨタ自動車株式会社


鹿児島トヨタ自動車株式会社 営業本部 新規事業グループ
(担当:當山、冨田、神川)
TEL:099-223-6170
MAIL:mobility@k-toyota.co.jp

 
  パソコン用の画像 スマートフォン用の画像